カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2017年4月 (2)
 - 2017年3月 (9)
 - 2017年2月 (14)
 - 2017年1月 (6)
 - 2016年12月 (3)
 - 2016年11月 (4)
 - 2016年10月 (5)
 - 2016年8月 (4)
 - 2016年7月 (6)
 - 2016年6月 (3)
 - 2016年5月 (4)
 - 2016年3月 (4)
 - 2016年1月 (3)
 - 2015年12月 (5)
 - 2015年9月 (3)
 - 2015年8月 (7)
 - 2015年7月 (14)
 - 2015年6月 (8)
 - 2015年5月 (7)
 - 2015年4月 (3)
 - 2015年3月 (9)
 - 2015年2月 (5)
 - 2015年1月 (2)
 - 2014年12月 (8)
 - 2014年11月 (1)
 - 2014年10月 (3)
 - 2014年9月 (6)
 - 2014年7月 (1)
 - 2014年4月 (3)
 - 2014年3月 (2)
 - 2014年2月 (3)
 - 2014年1月 (4)
 - 2013年12月 (4)
 - 2013年11月 (4)
 - 2013年10月 (14)
 - 2013年8月 (1)
 - 2012年10月 (1)
 
最近のエントリー
HOME > Vaea Blog > アーカイブ > 2013年10月アーカイブ
Vaea Blog 2013年10月アーカイブ
Hawaii Lifestyle Diary 2014 注文受付♡
みんなは来年の手帳は買ったかな?
私は、ここ数年、ハワイライフスタイルダイアリーを使っています。
一週間見開きページには、ハワイの写真やハワイ語のことわざが書いてあったり、
	1ヶ月見開きページには、可愛いステンシルのイラストがあったり、
	ハワイの空気がいっぱい感じられる、素敵な手帳です。
	さあ、この手帳、人数が集まるとちょっと割引で購入出来るので、
	希望者は、レッスンの時に私に言って下さい。
手帳のデザインはこちら。
	ハワイ手帳2014
	
	ハワイ手帳2014ミニ
	
	手帳の中身を見たい人は、こちらをクリック
	
	どしどし、ご応募下さい。
	5人集まると割引になりま〜す。ちなみに私は、上のハワイ手帳2014を注文します
	
	 
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月29日 19:57
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
Tahiti Festa 2013 @お台場 写真締切
	
	9月14日に出演したお台場のTahiti Festa 2013の写真購入は、今日までです
欲しい人は、忘れずに購入してね。
	今回イベントの写真を見て思ったんだけど、
	オテアで動きが揃った写真って、なかなか難しいんだな〜。
	
	私は、くるっとターンしたり、細かくポーズやステップを切り替えたりする振付が好きなので、
	どうしてもオテアは、そういう振付が多くなってしまいます。
	
	みんな、難しい〜って言いながら練習してるけど、そういう振付って
	●踊ってる人・・・楽しい!(よね?みんな 笑)
	●見てる人・・・華やかで楽しい!(と、思う)
	
	だけど、
	●写真撮る人・・・どうなんだろう〜
きっと難しいだろうな〜。出来上がった写真を見ると、結構すごいショットだったりする。
	
	
	私が目指すタヒチアンオテアは、全体が統率されているよりも、個々が華やかであって欲しい。
	だからあんまり「揃えて〜」とか言わないんだけど、
	こういうイベントの記録を考えると、カメラマンに喜ばれる動きとかも取り入れたら、
	きっとみんなも自分の写真がより素敵になっていいよね。
ところで、ん?・・・・ん?
このシーンは、いったい?
	
な、なんで、こんなバラバラ(笑)
ゆっくりオペしながら、両手をスクープしていく振りですね〜
	
	なんというか、さすがというか、フリーダムヴァエアですね〜(笑)
	でも、みんなの笑顔がキラキラしてるから、良いでしょう
	私は好きな写真です
	
	というわけで、今やってる新曲には、「ここ、シャッターチャンスです!」っていうシーンを作ろうと思います
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月28日 18:28
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
イベント中止
	今週日曜日の「上総いちはら国府祭り」が、台風接近の影響で中止となりました
	小岩タヒチアン初級クラスのデビューだったのに、とても残念です。
	このイベントは、新小岩中級クラスのChibanenの地元のお祭りでした。
	メンバーの地元で踊るって、ウキウキするし楽しいよね。
	ダンスステージがあって、踊る人がいて、見に来てくれる人がいて、お祭りが盛り上がったら嬉しいよね。
	
	だから、とても残念だけど、また来年、リベンジしましょう
	そして気持ちを新たに次のイベントに向けて、また練習しましょう
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月25日 16:07
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
ぶどう飴♡
	鎌倉ツアーの続きです〜。
	
	小町通りにある源吉兆庵、の横道で。
	
	
	私は、源吉兆庵のお菓子が大好きなのです。季節ごとに変わる果実の和菓子と、ワインの葛きりが大好き。
	あ、お菓子の写真、撮り忘れました。
	
	八幡宮の境内で、ぶどう飴の屋台を発見!
	
	
	女子力高めなデコ写真 by Rie
	
	ところで、ぶどう飴のぶどうの中の種って、みんなはどうしてる?
	私は食べちゃったよ。
	でも、ちょっと苦いよね。
種無しだったら、いいのにな〜。
今度、みんなでグルメツアーとかもいいね。
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月24日 15:30
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
Halau o Kekuhi in 鶴岡八幡宮
とうとう、待ちに待ったカヒコスタートです。
	
	
	入場〜(こちらは、会場にいたお友達の写真をおかりしました)
	
	
	クムのオリ。
	
	
	
	そして、約1時間、あたりが暗くなるまでカヒコを踊り続けてくれました。
	6人のダンサーは、ほぼ休み無しです。
	力強いカヘアでした。
	
	ケクヒの踊りは、メリモで見るような、統率された美しく華やかな魅せるカヒコではなく、もっと土着で原始的な感じがしました。
	それぞれが、魂を込めて踊ってる感じでした。
とても貴重な時間でしたね。
さてさて、この後は新小岩でレッスンです。
	みんなで急いで移動〜
	
	
	無理矢理半休とって鎌倉にかけつけたSa-yaも一緒です。
カヒコで刺激を受けた日に、カヒコのレッスンすれば良かったなぁと思いました。
ちょっと早めにスタジオについたので、Rieちゃん、Hidekoさん、Sa-yaの3人と、イプヘケ無しでカヒコを踊ろうとしたら、
	こら〜〜〜
 
現在練習してるカヒコ、振りもあやしければ、カヘアもあやしい〜〜(笑)
でもカヒコ踊りたい気持ちはあったんだよね〜
気持ちに記憶が追いつかなかったのかな。
それにしても、楽しい1日でした。
	昼間から、鎌倉までプチ旅行、美味しい物食べて、フラ見て、夜はレッスン。
	こんな風に1日が過ごせるって幸せですね〜。
	
	 
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月24日 10:59
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
フラカヒコ in 鶴岡八幡宮
	昨日は、鎌倉の鶴岡八幡宮で行われた、東北復興支援の祈りを見学してきました。
	なぜなら、この日、ハワイ島のハラウ・オ・ケクヒが来日してカヒコを奉納するからです。
というわけで、11時に錦糸町の駅に集合〜!
この日の鎌倉カヒコツアー前半は、Hidekoさん、Rieちゃん、Nao、Taeちゃんと私の5人です。
	(平日昼間の動けるメンバーですね)
	
	
	この日は、夜は新小岩レッスンがあるので、みんなパレオとパウ持参
	
	錦糸町から1本で行けるので、ゲームやVaea LINEで盛り上がりました。
	鎌倉駅着12:15
	
	
	
	小町通りを散策して、お昼はしらす丼です。
	おいし〜〜〜〜い
	お出汁がかかっていて、混ぜて食べると最高です。
	
	
	みんな写真撮影〜。
	
	
	
	いっぱいおしゃべりして、ようやく鶴岡八幡宮に到着です。
	すでに舞殿周辺にはいっぱいの人が。
	そして、髪の毛の長い女子もいっぱいです。
	
	舞殿に、鶴岡八幡宮の宮司さん達と東大寺のお坊さん達とが向かい合う姿は、とても崇高な感じがしました。
	神道と仏教、宗派は違えど、東北の復興を願う気持ちは同じですね。
	
	神楽を見る事も出来ました。
	
	衣裳が十二単みたいで綺麗で、とても美しく揃った動きに感動しました。
	
	そして、会場についてから約90分、とうとうフラの始まりです。
	つづく〜
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月24日 10:34
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
第3回上総いちはら国府祭り でタヒチアン♪
みなさま、今週末の予定はお決まりですか?
私達Vaea Tahitiが、千葉県で行われる「第3回 上総いちはら国府祭り」で踊ります!
	
10月27日(日)14:00〜14:10
	
けやき広場ステージ(上総更級公園)
	
	
	スケジュール一覧は→こちら
	他にもベリーダンスとかよさこいとか、色々なジャンルのグループが踊るようですね。
	
	地元のお祭りって、なんかワクワクすね。
踊るのも楽しみだけど、やっぱり屋台とか食べ物に期待しちゃいます。
	
	さて、今回ヴァエアは、タヒチアンのみの出演です。
	そして、なんと小岩初級クラスがイベントデビューです
今年の4月に入門クラスを開講して、最初は月に2回のレッスンでしたが、みんなもっとレッスンしたいということで、月4回に増やしたクラス。基本的なステップが出来るようになってきたので、10月から初級クラスとなりました。
毎回のレッスンで少しずつ振付て覚えてきたOtea Hinano。
	タヒチの女の子が『ようこそ〜!』と可愛くお出迎えするイメージで振付したオテアです。
	
	ここで、昨日のレッスンの時の写真をアップしたかったんだけど、
	みんなの踊る姿に魅入ってたから、すっかり写真撮り忘れました!
	んん〜〜〜悔しい
	アンセリウムのヘアピックに、色とりどりのパレオ姿が、みんなめちゃめちゃ可愛かったのに〜
	衣裳を着た時のテンションあがった笑顔が、みんなすごくすごく可愛かったのに〜
	うっかり忘れた自分に反省です
というわけで、レッスン後、コンビニ前にいた2人を捕まえて、むりやり撮影しました!
	RiちゃんとMiyukiちゃんです。
	
他のみんなの写真は、当日、いっぱい撮るからね〜
	日曜日は笑顔で楽しく踊りましょう!
	
	アマハで前後移動する時の手が、とても綺麗だった。
	アミの移動もなめらかになってスムーズに出来ていた。
	レッスンの積み重ねが、確実に踊りのレベルを上げているので、自信を持って踊ろうね。
	 
	
	 
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月22日 11:34
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
Adidas Runbaseで踊ってきました!
アディダスジャパン株式会社様よりご依頼を頂いて、
	10月17日(木)13:00〜、永田町にあるAdidan Runbaseでタヒチアンダンスを踊らせて頂きました。
	
	ご依頼は3人でということでしたので、平日昼間ということもあり、
	新小岩T2クラスのNao、Ai、Taeの3人で行ってきました。
	この日の私はマネージャーです
	
	
	
	衣裳は、じゃ〜ん!
	長モレにヘッドです。
	
ブリーチモレに赤いベルトがとても似合ってます。
	うん、3人とも可愛いです。
	
	
	
	踊った場所は、お店の前のテラスで、な、なんと石畳です。
	この床でティキファーラプは、大変だったと思いますが、笑顔でとても素敵に踊れていました。
	
	
	
	控え室からステージまでの移動に、おっしゃれ〜なオフィスビルのエントランスを通るのですが、ランチ終わりで帰ってきた会社員の方々から頼まれて、プチ写真撮影会になってました。真っ昼間のオフィスビルに現れた南国衣裳の3人は、かなり目立つってました(笑)
	
	
	
	
	楽しい1日でした!
そして、この後は、ランチしておしゃべりして、夜のレッスンへ向かいました!
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月20日 20:20
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
カノホナピリカイ 新小岩フラクラス
	現在、新小岩フラ初級クラスでは、ケアリィ・レイシェルの名曲「カノホナピリカイ Ka Nohona Pili Kai」を練習しています
	
	そして自信を持って言えるのが、うちのカノホナは、難しいです(笑)
	でもとっても素敵な振付です
	
	足は殆どカホロですが、とにかく体の向きと進む方向が細かく変わっていきます。
	正面向いて横にカホロした後は、斜め45度向きになり、そのまま斜め奥に横カホロした後に前に進んだり、
	そして後ろに下がった後、正面向きになり横カホロ,,,,
	
	読んだだけじゃ、分からないですね(笑)
	
	そして極めつけは、Aloha e〜から始まるサビの部分でしょうか。
	Aloha ka hali'ali'a mauでターンして、ターンした後に右に傾き、その傾いたところから左を見上げて左カホロ。
	ここが本当に素敵な振付だなって思います。
	「甦る愛しい想い出は永遠である」という意味の歌詞です。
	左手をこめかみから伸ばす時、その振付には永遠という意味が込められてます。
	
	歌詞を理解した上で踊るということは、とても大切ですね。
	
	さて、今日は2番に進みたいと思います。
	実は2番の振付は、私がこの曲で一番好きな振付なのです。
	この曲を昔、友人と3人で踊っていた時も、1〜3番までをそれぞれソロにしていたのですが、2番は必ず私が踊っていました
	
	というわけで、今日のレッスンが楽しみですね〜。
	みんなお休みしないで来れるといいな。
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月16日 12:15
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
Ka Lani Po with Vance K ライブ@レイハレ
	皆さんは、3連休をどのように過ごしましたか?
	私は、飲んでばっかりの3連休でした。
	金曜夜:ビール好き宴会
	土曜夜:焼酎&ホルモン飲み会
	日曜昼:シェフが作る豪華料理とワイン会
	そして、ワイン会からのハシゴで、夜はレイハレでのライブに行き、楽しい夜を過ごしました。
	
	この日のレイハレは、大好きなKaoruさんとパニオロ山内さんによるユニットKa lani poのライブです。
	![]()
	
	私はワイン会からの流れで大遅刻だったのですが、お店に入ると「しほちゃん、アロハ〜」と声をかけてくれるKaoruさんが優しくて大好きです。
	メレフラタイムには、大好きな「プアリリレフア」を踊らせて貰っちゃいました〜!
	幸せで〜す!
	![]()
	まるで2ショット(笑)
	Ka Lani Poさんのライブは、毎回とても楽しいので、よくお友達と一緒に行くのですが、
	この日は、何故か最後は力持ち大会に〜
	
	Vance Kの肉体は、すごいです!
	二の腕が、私の首より太いです!
	だから、みんなでぶら下がってみた〜!
	
	まずは、パニさん〜ん。
	![]()
	
	つづいて、カズさんとサトーさん
	
私は、分の腕の筋力が無さ過ぎて、自分の体がぶらさがってられないのですが、
最後は、みんなでパチリ♡
	楽しい夜でした〜!
	 
  
  (Ka pa hula a Kealaokapikake&Vaea Tahiti) 
  
  2013年10月15日 16:23
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
« 2013年8月 | メインページ | アーカイブ | 2013年11月 »




















